- HOME
- ニュース
ニュース
中間試験(2016/05/19)
中学生、高校生は中間試験の学校が
ありますね。
お休みの生徒さんが多く、さみしいです。
試験がんばってください。
ショパンコンクール(2016/03/22)
ショパンコンクールの入賞者のコンサートの
もようがテレビで放映されましたね。
心に響くピアノ、自分には響かないピアノ、
いろいろですネ!
ピアノってむずかしい・・・・・・・・
発表会(2016/03/21)
発表会が近くなり毎日3時間
練習に通っている生徒さんが
います。
音がみるみる良くなります。
練習の大切さが良くわかります。
飛行機(2016/02/15)
沖縄から帰ってきた生徒さんが飛行機が
とてもこわかったそうです。
私も飛行機が大の苦手ですが大空を飛んで
いる物体が揺れたら怖いでしょうネ!
皆様は飛行機お好きですか?
二つのショパン(2016/01/18)
昨日二人のピアニストのショパンのコンチェルトを
聴きました。感情を全面的に出すショパンと感情を
内面に抑え、素晴らしい音で弾くピアノ、皆さんは
どちらがおすきですか? 私は・・・・・・です。
心を打つ音色(2015/11/03)
フジ子ヘミングさんの演奏会に行ってきました。
「ショパンのコンチェルト1番」と「ラ・カンパネラ」・・・・・
人の心を打つ音色は、やはりフジ子さんの心から
発しているのですネ!
子ネコのワルツ!(2015/10/28)
今日は玄関マットを新しくしました。
ネコの足型のマットです。
皆さんチョット足を止めてワルツの
ステップを踏んで見てください。
一人でレッスン(2015/07/18)
二年生のHチャンが一人でレッスンに来ました。
心配はしましたが、無理でした。
少し緊張してレッスンを受けていました。
Hチャンがんばれ!
イメ・トレについて(2015/05/17)
中学生、高校生の皆様、中間試験が近づいて
来ましたネ。ピアノに向かわなくても良い方法
がありますよ。ねる前5分位、今弾いている曲
の楽譜を見るのです。そうすると次の日に譜読み
が早くなります。今はやりのイメージトレーニング
です。やってみて下さい。
練習法(2015/04/24)
発表会にパッヘルベルのカノンをすばらしく
弾いた4年生のおじょうさん、基本的な
ツェルニーもはじめることにしました。
基本的な練習をはじめると又違った音色を
だせますネ。